2018年8月10日金曜日

ヒストリーを少々(続けて高額ギター編)

台風が続いています。暑い日も続いています。地球温暖化なんて規模じゃないです。ホントに暑くてどーにもなりません。先日、故障してすぐに発注をかけたエアコン、やっと今日取り付けてもらえそうです。これで連休中はギター三昧かも。(ないない)

貝殻装飾のお高いギターを買ってしまった。A型なのにふんぎったもんだった。一旦タガが外れると、大人の趣味は際限なく拡大していってしまうもんだ。ここで踏みとどまれればプレーヤー、ひたすら買い続ければコレクターになる。僕はと言えば、もちろん踏みとどまった。だってお金ないもん。


幸いな事に、OFF会を通じていろんな人たちと友達になれた。もちろん、いろんなギターとも友達になれた訳だ。そんな折、一度だけ弾かせてもらったのがマーチンOM-42カスタムだった。何がカスタムかというと、マホガニーサイド・バックのギターだった。こいつは軽やかに鳴った。一発でマホガニーのギターが欲しくなってしまったのもしかたがないことだった。もちろん、たやすくマーチンなんぞは買えやしない。


ちょうどその頃(2002年)、日本のギター老舗のモーリスがフィンガー・ピッキングに特化したSシリーズってのを世に送り出してきた。俄然興味がわいたね。もちろんマホガニーのギターも含まれていた。Lakewoodを買った楽器店で試奏をお願いしておいたら、正式な発売前に展示品が試奏用に届いた。選んだのはS-96という、少しボディーの大き目のギター。
B-BANDのデュアル(ピエゾ+マイク)のピックアップもついていて、薄いネックと652mmのロングスケール。鳴りもよかったので、即決で予約をした。なにげにソモギに似てない事もない。(笑


しばらく満足して弾いていたが、ピックアップは使った事がなかった。だってステレオのケーブルなんか持ってなかったからね。自分で半田づけすりゃ良かったんだが、思いもしなかった間抜けさ。(笑


別の知人からは、いいギターを一本買わないか?って打診された。実はこのギターメーカーには思い入れがあった。大阪のギター仲間がギターの展示やらプロの演奏やらを企画してたので、それに参加した。今のサウンドメッセの前身に当たると思う。ここで出会ったのがAlbert & Müller(アルバート&ミューラー)のS-6。これはハカランダを使ったスロテッド・ヘッドのギターだった。まるでピアノのような音色にノックアウトされてしまった。そんなこともあって、知人宅へ伺って試奏、そのまま持ち帰るという暴挙に出た。(笑 ただし、売ってもらったのはS-3というブラックウッドを使用したタイプだったので、同じ音が出るわけではない。それでも硬いブラックウッドの音はたいそう良かった。


別にギターに飽きてしまう訳じゃあない。弾き込んでくるとどうも音に違和感が出てくる。というかなんというか。いや、単に新しいギターが欲しかっただけなのかもしれない。


S-96のネックから異音が出るようになった。フレットではない。きっとロッドだろう。メーカー送りにしても直らなかった。困ったね....。


そんな折、巷ではFurch(フォルヒ)ってチェコ製のギターの口コミで賑わっていた。調べてみると、確かに安い。けど音はどうなんだ。弾き易さはどうなんだ。確かめるために輸入代理店のスタジオ・エムへ行ってきた。


つづく.....

0 件のコメント:

コメントを投稿