2018年8月23日木曜日

ヒストリーを少々(機材編その1)

続けて台風が来ています。タイ・インド・チェコと、台風のない国を点々としてたので、今年の台風の多さにビビッてます。(笑 東海地方には今夜半に最接近します。

さて、ギターネタもついに迷宮に入り口に到達した。
人それぞれ、いいと思う音は違う。ライブなどで聴いてみて、自分の音探しが始まる。その音を作るためには、ギターを含めた機材が必須だ。だからここからが迷宮....ということだ。

まずはギター本体。いうまでもなく良い木材を良い技術で加工したもの、それが自分のスタイルに合うかどうかってことだ。例えば、やさしい音が好きな人が、価格だけにこだわってハカランダを選択すると、パリンパリンのドンシャリギターになってしまう。かといって、やわらかいマホガニーにすると音が暴れる。さあて、どこに落ちつかせるか....だな。トップ材やバック材の特性を理解して自分に合った一本を見つけることだ。そうはいっても、機材の中にはエフェクターが含まれるので、音を変えることは可能だ。もちろん、音の入り口のピックアップにもこだわる必要はある。


ということで、次はピックアップについて語ろう。大きく分ければ、マグネチック・ピエゾ・マイクに分類される。日本での主流はデュアルシステム。いわゆる二つのピックアップをブレンドする方法だ。
簡単に良い音を狙うのであれば、市販のデュアルシステムだ。一般的にはマグネチック+マイクだろう。代表的なモノはFishmanのレアアースブレンド。

アンダーサドルピエゾ+マイクってのもある。これはL.R.BaggsのAnthem。
忘れてはいけないのが、電池不要のパッシブタイプかノイズに強いアクティブタイプかの選択。まあ、ノイズに強いほうが心強いんだけど、電池(9V 006P)の交換が面倒だ。演奏のときに、いきなり電池切れで慌てることもあるしね。

日本のプロギタリストが多く使っているのがM-Factoryのデュアルシステム。これは、マグネチック+コンタクトピエゾをステレオで出力する。ちなみにマグネチックはパッシブタイプを使う。短いケーブルで専用のプリアンプへ入れるから、ノイズも乗り難い究極のシステムだ。ただし、お値段も約20万円。安いギターならば数本買えてしまうわ。

同様のシステムはEnfini Custom worksや新岡ギター教室からも販売されているので、こちらも選択肢には入るだろう。ちなみに、僕のギターにはEnfini Custom worksのBACNTというコンタクトピエゾが二つ、マグネチックにはSkysonicのT-903ってのが取り付けてある。S23-CRCTには新岡ギター教室のニコピン+Fishman Neo-Dハムバッキングが取り付けてある。

ピンからキリまであるので、目指す音と予算に応じて選べばいいと思う。


この迷宮、ブツブツ言いながらも楽しいもんだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿