2019年9月30日月曜日

高額見積り

さわやかな天気が....と言いたいところですが、昨日は暑かったですね。出かけていても、車の中はクーラーガンガンにかけてました。台風18号もやってくるようです。秋晴れの天気も、もう少し先になるようです。

さて、遊び道具を着々と揃えてる。

日曜日には、先日Amazonで頼んでいたキーボードが届いた。
送料込みでなんと913円。Baffalo製で定価は3,500円なのに。まあ、消耗品なので、別段高価なものを買う必要がないのだ。
高価といえば、やっとアンテナの見積りが届いた。
たかがワイヤーアンテナだとみくびってたんだが、その見積りは15万円近くだった。なんとまぁ....。

もちろん、タワーを建てれば百万円単位で飛んでいくのだから、それに比べれば玩具みたいなもんだが、隠居間際のおっさんには十分インパクトのある金額だ。

自分で建てて、台風にヒヤヒヤするくらいなら、専門の業者に頼んだ方が無難だ。それにワイヤーアンテナを調整するためのアナライザーを買わなきゃいけない。これは5万円以上もするんだ。あればその後も使うんだろうが、そんなに出番はない高い買い物になる。

ならば....と発注する方向で金策しなくちゃいけない。
しかたがない、ギターを一本売ることにしよう。

さっそく、今夜は家内と家族会議だな。コテンパンにやられても、『ギター売るから....』不足分だけ出してよ....が落としどころかな。隠居するのに予算折衝も疲れるもんだ。

2019年9月25日水曜日

Dysonがやってきた

今日はいい天気です。が、10月も近いというのに30℃を超えるらしいです。今さら熱中症にもなりたくないし、水分補給は万全にしておきましょう。それにしても雲がない。

さて、ウチの家内はどちらかといえば『安物買いの銭失い』のきらいがある。特に掃除機はその最たるものだ。

ダイソンは確かにいいんだけど、高い。だから安物のElectroluxに走ってしまうのも分からんでもない。

けれど、結局は落ち着くところに落ち着くんだよ。

新聞広告で目をつけてたらしいDyson V7 Fluffyは定価\43,740だ。稼働可能時間は約30分。まあ十分だ。それがショップ・チャンネルですごいことになったらしい。
さすがに紫色は買わないよ
調べてみたところ。2017年版の在庫処分のようなんだが、アタッチメントのオマケもついて\29,980とスーパーマーケットの価格のように、心をくすぐる設定だった。

元々、Dysonを勧めてた僕が止めようはずもなく、あっさりポチッた。それが昨夜届いたのだ。

オマケではないけれど、ちゃんとしたスタンドも一緒に購入したので、組み立てて試運転。

毎日、家内が掃除しているところをざっくりと吸って回ると、ゴミボックスにしっかりとホコリが溜まった。おおっ、こりゃすげーわ。テレビの宣伝は大げさだと思ってたけど、意外と真実だった。

特筆すべきは取扱説明書だ。
日本の家電のように、細かい字でゴチャゴチャ書いていない。ポイントだけを絵でさっくりと説明してある。必要十分だ。

ちょっと見直したぞイギリス製品!

2019年9月23日月曜日

アマチュア無線の準備

台風17号、日本海を進んでいるので安心してたら、意外と風が強いです。すだれなんかは、昨日外しておいたので少々の風は問題なし。葺き替えた屋根ももちろん大丈夫です。

さて、帰国したら再開しようと思ってたアマチュア無線。スマホ全盛のこの時代に、何をいまさら....って感じなんだけど、それでもこのアナログ感はいいもんなんだ。

ところが、最近の無線の世界では、結構デジタル化が進んでいることが分かった。

以前はSSBの会話とかCWのモールスとかだった。少しはRTTYとかPSKとかはあったものの、メジャーではなかった。

今目指しているのは、このデジタル通信だ。FT8というもの。これ、デジタル通信なので、信号の入出力はパソコンだ。なんでアナログ感なのかというと、電波の飛び具合はデジタルじゃ計れない。

電波ってのは、常に同じような飛び方をする訳じゃあない。もっとも影響が大きいのは、太陽の黒点の数だ。これが増えると電離層の動きが活発になって、電波を良く反射するようになる。
こちらからお借りしました。
http://saitama-mk2.sblo.jp/article/168752145.html
問題があればお知らせください。削除いたします。
海外通信に使う電波は短波帯(HF)だ。だから、上の図ではF1層が厚ければ、反射して地球の裏まで飛んでいく。ここが薄いと、VHFやUHF帯と同じように、宇宙へさようならだ。

太陽の黒点は11年周期で増減する。今は黒点の数はゼロ。最低のコンディションなのだ。待ってりゃ、そのうち増えてくるさ。

空の状態は、季節や時間によっても変化する。飛びやすい方角も変化する。これを読みながら無線をする訳だ。あ~っ、アナログ感満載だわ。

昨日、不要になったものを売りに行った。チェコでガウン替りに使ってたL.L.Beanのコートと、ヴァンター空港で壊されたスーツケースの替りにもらって使っていない箱入りのスーツケース。コートが二千円、スーツケースは2.5千円にもなった。気を良くして、その店にあったディスプレイを代わりにお買い上げ。
2年落ちで7.9千円。新品なら楽天で1.3万円ほど。まあ、安く買えりゃいいわ。

先日、業者に来てもらってアンテナ敷設の見積りを頼んだ。いまだに返事が来ないけど。
これがないと、電波を出せないんだよね。
そうそう、パソコンと無線機をつなぐインターフェイスも必要だった。これも買わなくちゃね。

2019年9月16日月曜日

あおり運転

中秋の名月、残念ながら月の出は雲に隠れて見えませんでしたが、夜半きれいに輝いてました。秋の割にはまだまだ暑いです。

さて、最近あおり運転が流行ってる。てか、そんな人種が増えてきたってことだろうか。

こんなものは以前からあったけど、ドライブレコーダーが浸透してきて、立件できるようになったってことだよな。

家内が後ろにもカメラが欲しい....というので、最近の出来事を勘案するに、あったほうがいいだろう、と購入することにした。

昨年2月に購入した車には、前方を写すドライブレコーダーは取り付けたのだが、後方はない。だから折角のほぼ新品を撤去して、新たに2カメラのものを取り付けることにしたのだ。このタイプ、楽天で約34K円だんだが、取り付け工賃込みで50K円でやってくれることになった。まあ高い。

これはこれでいいんだが、後方カメラを取り付けたからといって、あおり運転の難を避ける対策にはならん。

要は、早めに危なそうな車を避けることが肝要なんだ。僕が実践しているのは、頻繁にバックミラーで周りの車の動きを見ること。

そうすれば、早い車が近づいてくるのも察知して事前に車線変更も可能だ。とくに黒いワンボックスには注意だ。奴らはトラックに乗っているつもりで上から見下ろしてくる。まさに上から目線だ。(笑 だったらトラックでも運転してりゃいいのに。

ターゲットにされないように、追い越し車線をいつまでも走らないことはもちろんなんだが、まずはバックミラーをよくみて、危なそうな車を早く察知することが大切だと思うな。

2019年9月13日金曜日

ご隠居

今日は中秋の名月なのに今日は曇り空。ベルベット・イースターの天気です。夕刻には月も出てきそうな予報です。楽しみに待ちましょう。

さて、ご隠居です。

古典落語では、長屋の八っつぁん、熊さんと一緒に必ずと言っていいほど登場する名物ジジイだ。

それはともかく、会社と交渉して退職する日程が決まった。いよいよ隠居だ。

そのうち70歳までの再雇用になるんだろうけど、その人たちは大変だよな。65歳で隠居するのが適当だと思うわ。70歳まで仕事してたら、死ぬまでにいったいどれだけ遊べるんだろう?短いと悔いが残るよな。やっぱり....。

65歳隠居だったら、80歳まで生きたとすれば15年間は遊べる。今まで我慢してきたことを、一気にやってしまおう.....って、ちと無理だけど。(笑
まあ、先立つもんがねぇ。

それでもアマチュア無線とギターがあれば、きっと退屈しない余生が送れるだろう。定年後のことを考えてやってきた訳じゃないけれど、若いうちからやっておいて良かったとおもうよ、うん。

退職は11月末の自己都合退職とした。ホントは12月末が正規なんだけど、年金と失業保険を両方もらうためには、こうせざるをえなかった....ってことだ。

準ブラック企業に勤めていると、会社への恩義なぞ皆無だ。43年半も務めりゃ十分だよ。バブル期の200時間近い残業を換算すりゃ、50年近く働いたことになるんじゃないか?
それもあと1か月半ほどで幕引きだ。

隠居生活、もちろん初めてのことだから、楽しみであり不安でもある。
楽しみの方がちょっと多いかな。

2019年9月9日月曜日

Windows10ってやつは....

台風一過。東海地方は全く影響もなく、別に一過ってこともないのですが、いい天気です。最高気温は37℃の予報。9月なのに。

さて、昨年帰国してから、ヤマダ電機の店頭に陳列してあったノートパソコンを購入した。いわゆる『現品限り特価』ってやつだ。

パソコンのメーカーにさほど拘りはない。タイから帰国してIBM Aptivaを買い、安く斡旋された日立のPCだったり。その後は安さがウリのDELLのデスクトップも買った。

仕事ではIBM 5550から始まり、ThinkPadやら富士通やらなんでもありだった。タイに駐在してた時には、自前でAcerのデスクトップを買った。Windows3.1の時代だ。

今回の現品特価は東芝のDynabook。なぜかDynabookってのに憧れがあった。

問題はO/SであるWindows10。使ったことがない。
慣れていないのが問題ではないんだが、このPCは異常に動きが遅い。普通に入力できるまでに優に30分の放置が必要だった。

裏でいろんなモノが動いてる?ウィルスバスターが邪魔してる?

触ってはみたものの、解決には至っていなかった。

土曜日にヤマダ電機を訪問した際に、PCオタの店員と話していたら、O/Sのアップデートが溜まりすぎているのではないか?と指摘された。というのも、このPCはほとんど使っていなかったから、Windows10で頻繁に行われるアップデートが行われていなかった....ってことらしいのだ。

早速自宅に帰ってPCオン。状況を確認してみるとあるわあるわ。
土曜日から一昼夜をアップデートに費やして、日曜日の夜になって最新版のWindows10になった。

やっと普通に動くようになったPC。これから無線で頑張ってもらうためにも、時間をかけた価値があったな。