2018年7月30日月曜日

ヒストリーを少々(始まり編)

台風12号は大丈夫だったでしょうか?知多半島は直撃は免れましたが、日曜日の0時過ぎからは、結構な風と雨。日曜日もはっきりしない天気が続きました。今日は晴れたと思ったら、気温は35℃の予報です。今度は熱中症にご用心。一難去ってまた一難です。

さて、ギターネタが少ないこのブログなんだけど、趣味の中心はやっぱりギターなんだな。なので、長く続けてきた歴史的なものを書き残しておこうかと思った次第。

【ギターの始まり】

中学生時代にさかのぼる。学芸会では、クラス毎に学級歌と愛唱歌を歌う事になっていた。その年、クラスで選んだ歌は『青年は荒野をめざす』だった。五木寛之の小説や、フォークルで有名な題名だ。

ピアノが弾ける同級生はいたし、トランペットもブラスバンド仲間に吹いてもらうことにした。ところがギターで前奏を弾ける奴がいなかった。一人『俺が弾ける』って奴がいたんで、ギターを持ってきてもらって学校で聴いてみると、単音で旋律をポロンポロンと鳴らすだけだった。がっくりしたけど、しかたがないので前奏もアレンジして変えた。こんな残念な前段があって高校生になった。

その頃、グループサウンズは既に下火になり、吉田拓郎・井上陽水などが台頭してきた時期だった。アルバイトでお金をためて、買ったのはヤマハのFG-140だった。この1万4千円が限度だったな。
ネットからの借り物です。
当時、ドレッドノートの大きさはウェスタンギター、OOOタイプはフォークギターと呼ばれていた。FG140はウェスタンタイプ。昔はこの大きさに憧れたんだ。たしかハードケースも一緒に買ったと思う。そのハードケースにはこともあろうに『Gibson』と白インクで書いていた。当時はJ-50に憧れてたから。そのケースはいまだに持っている。

当初はコードストロークから入門した。もちろん、Fを押さえるのに四苦八苦した記憶がある。それでも左指が痛くなるまで練習したな。

好きだったのは『赤い鳥』。
故・山本俊彦、平山泰代、大川茂
後藤悦治郎、山本潤子(旧姓新居)
Hi-Fi-Setや紙風船の前身となったグループで、翼をくださいとか竹田の子守唄とかが有名。納屋橋のヤマハビルまでよく見に行ってた。

竹田の子守唄や赤い花白い花でアルペジオを練習した。PPMのPuffとかBlowin' in the windでツーフィンガーとスリーフィンガーをマスターした。教科書はYoung Guitarや新譜ジャーナルだった。この頃から、あまりコードストロークはしなくなった。唯一、ピックを使っていたのは、もっと後になるが、22才の別れとか置手紙。フラット・ピックを使ってツーフィンガーのように弾くためだった。

この頃、両親が離婚して一家離散することになった。僕はといえば一人名古屋で下宿生活に突入した。だからしばらくはギターとは無縁の生活になった。この頃の事は思い出したくもない嫌な時期だった。


つづく

2018年7月27日金曜日

台風12号

台風が近づいています。今年も既に12号です。早いですね。インドやチェコでは台風がなかったので、久しぶりの台風はちょっと怖そうです。明日の夕刻までには迎え撃つ準備をしなければいけませんね。

さて、次週からはちょっと趣向を変えて、ソロギターの現在に至るまでの軌跡を記しておこうと思う。懐古趣味ではあるけれど、この記事が誰かの役に立てば....と思う。あんまり役立つ内容もないけど。


なかなか一度には書けないので、何度かに分けてかいていこうと思う。

2018年7月23日月曜日

インド人襲来など

今日も暑そうです。先週は岐阜の多治見で40度を超え、今日もどこかで超えそうです。天気が良いのを悪いとは言いませんけどね、少しくらいは雨が降って欲しいわけです。ただでさえ知多半島は雨が少ないのに、ほぼひからびてます。

さて、週末の記録です。

土曜日
日中は暑くてすることもないので、クーラーをかけて家篭り。それでも退屈だったので、近くのモールへ涼みに買い物。

午後から家を出て、あちこちをぶらぶらしつつ一宮を目指した。夕刻からはDenpo-G Studioでライブ鑑賞なのである。


この夜は以前からネットで知っていた地元のギタリスト、シオミ・モトヒコさん。彼は中川イサトギター教室の一期生だった。なのでソロギター暦は日本でも有数に長い。詳細は彼のホームページを参照して欲しい。URLを見てみると、『https://donighdecker.wixsite.com/eadgbe』てなってる。最後の『/eadgbe』ってのはレギュラーチューニングだな。前の『donighhecker』は『どないでっか?』と読む。Youtubeへの投稿も多いので、聴いてみて『どないでっか?』と。(笑
オープンチューニングは一曲のみだった。チューニングが面倒なのだそう。だからURLもそうしてるんだろう。
18時から始まって、休憩を挟んで21時頃まで、堪能させてもらった。来ていた観客は15人ほど。彼のギター教室の生徒さんだった人が多かった。


Taylor+M-Factoryだったんだが、どうも好きにはなれない音だった。悪くはないけど好きじゃない。やっぱりTaylorは僕には合わないな。帰路はファミレスで遅い晩御飯を食べて帰宅した。

日曜日
土曜日の夜、唐突にインド人からメッセージが届いた。彼の息子が日本を旅行中で、日曜日に名古屋へ行く。CDを持たせてあるので、会えないか?というものだった。まあ、日曜日は予定もないし、OKと返事をしておいた。その親父はバンガロールで楽器屋をやっていて、自分でも演奏する。僕はこの店へよく弦やらなんやらを買いに行ってた。初めてのある日、安いアンプを買おうと訪問した。自分のサイレントギターをつないで試奏してたら、店員がこのオーナーに連絡して店にやってきた。大方、変な日本人が来てるってなことだろう。意気投合して、その日は遅くまでギターを弾いて遊んでいた思い出がある。
この旅行を計画している時に、その親父から『トヨタを勉強するのに適したところはないか?』って訊かれて、このトヨタ産業技術記念館を紹介しておいたのだ。
日曜日、11時半頃にトヨタ産業技術記念館で落ち合う事にした。彼らは東京から新幹線で来るらしい。
当日、手ぶらでも申し訳ないので、イオンモール常滑の三越へ行って、外国人が大好きヨックモックを買ってきた。親父の分と息子とその友人の分。購入後、半島道路~名古屋高速の高額有料道路を通って名古屋まで出た。約束の15分ほど前に到着。とたん、親父から『息子たちはレセプションのところで待ってるぞ』と連絡が入った。無事に会えるだろうか。まあ、インド人がたくさんいるわけでもないから、すぐに見つかって無事合流できた。



記念館内の喫茶店でお土産の交換会。(笑 名古屋はバンガロールより暑いそうだ。トゥンバ・ビシー(カンナダ語でめっちゃ暑いという意)を連発してたわ。近況などを談笑して別れた。

家に帰っても暑いので、そのまま映画館へ『未来のミライ』を観に行った。
細田アニメはいつもそうなんだが、ジブリアニメと違って、純粋に楽しめない。ストーリーを考える事が多いのだ。この映画、主人公のくんちゃんの声に負けた。最後まで違和感が消えなかった。声優の選択ミスじゃないだろうか。絵と声としぐさがかけ離れてる。まあ、物語は良かったし、山下達郎の主題歌も良かった。ちょっと残念な映画だった。『時をかける少女』は筒井康隆の原作を読んでいたから分かりやすかった。『おおかみこどもの雨と雪』もいい映画だった。それらと比較すると、ちょっとね....って感じだった。

夕食は映画を終えて、近くのスシローへ行った。いつも一杯で諦めるんだけど、この日はすんなり座席についた。それもそのはず、クーラー故障中だと。(涙
このクソ暑い日に、家事が大変だからと外食に来てるのに、そこが暑くてどーする!なので、そそくさと食べてさっさと帰宅した。

2018年7月19日木曜日

あっつい

最近の合言葉となった、暑い!テレビでは今まで聞いたこともない『命にかかわる暑さ』ってな表現になってます。ここ数日、全国で上位の暑さだった中部圏も、やっとこさ近畿圏に明け渡したようです。


昨日は岐阜県多治見市でなんと40.7℃。うながっぱもさぞかし喜んだ事でしょう。昨夜は今期初めてエアコンをつけて就寝しなきゃいけないほど暑かったです。


ウチの工場でも一名が熱中症で病院行きとなりました。年寄りは気温の変化に鈍感なので、くれぐれもご注意されてください。


家からは出ないにこしたことはないですね。

2018年7月16日月曜日

夏祭り

週末は暑かったです。日曜日、日本で一番暑かったのは岐阜県多治見市。暑い町ってのをウリにするのもどうかと思うけど。(笑
ウナガッパも喜んでいた事でしょう
今日はさらに暑くなりそう。明日までは熱中症に十分な注意が必要ですね。
今日ですか?仕事してますよ。クーラーの効いた部屋からは絶対に出ませんよ。

さて、この週末もいろいろとあった。

土曜日
この日は地区の祭礼。お祭りである。こんな田舎町でも山車がある。自宅から徒歩3分に山車蔵がある。ここから引き出して地区内を巡る。知多半島では、春と秋の祭礼が多いんだが、ウチの地区はちょっと変わっている。
山車蔵から引き出された山車


なにせ古い町だから道は狭い。普通ならば山車なぞ通る道ではない。道幅ぎりぎりだ。
蛇車と呼ばれている山車の所以
引き手の若い衆は派手だ
とにかく、家の塀とか軒すれすれに通過していく。しかも道は曲がっているから、一筋縄ではいかない。引き手に言わせると、ここは見せ場なんだそうだ。
ともあれ、無事に通過していった。

お昼前から、会社の先輩のところへ顔を出しに行った。若い頃からずいぶん世話になっていたんだが、61歳で退職された大治町の土地持ち。だから退職できるんだろうけどね。
船便で届いていたビールを土産に持っていったけど、自分の事ばっか喋ってて、こっちの事は一言も聞いてくれんかった。(笑 そんな楽しい人ではある。お昼ごはんにうな丼をご馳走になった。

せっかく名古屋のはずれまで来ていたので、近場の道の駅でも寄って行こう。
大治町から名岐バイパスを通って笠松から柳津(やないず)へ抜けた。ここの道の駅でハンコをゲット。木曽川近くのイオンモールで夕食して帰宅した。

日曜日
この日は暑くなると天気予報が騒いでいた。なのでお昼前から涼しいモールへ逃げ込んだ。
目的は映画。一番暑い時間帯を映画館で過ごすのはいい考えだった。暑かったので、モールも見たことのないほどの人であふれていた。昼ごはんをフードコートで食べようとしたけれど、席が全く空いていない。そんな感じだった。

観たのは『世界でいちばん長い写真』。これは知多半島で撮影されたほぼローカル映画だ。見知ったところもたくさん出てきて楽しめた。物語りもさほど期待してたわけじゃなかったけど、意外と後味の良い映画だった。

陽の落ちた夕刻に帰宅して、ちょっとギターに触った。触っただけでほとんど弾いてはいない。

2018年7月13日金曜日

ラマダン

暑い日が続きます。今日は今夏最高気温の予報が出ています。熱中症に気をつけないといけません。

さて、ラマダンってのは断食と同義語である。イスラム暦の9月を指すそうだが、いわゆる神聖な断食月である。僕はムスリムではない。諸事情から断食せざるを得なかっただけのことだ。

日本に帰国して、人間ドックを受診した。その際に提出した検便から便潜血があったとのことで、医者から検査をするように言われてた。面倒なことだが長生きするためにはしかたがない。

大腸検査は胃カメラと違って、検査前日の朝から検査食を採らなければいけない。これがまた、お高い割には味も素っ気もないお粥。朝から晩までひもじい思いをするんだ。

検査当日、朝から下剤を1.8ℓも飲まなければいけない。当然だが何も食べることはできない。検査は午後2時だから、空腹感も絶頂だわ。

それでもこの病院を選んだのは、麻酔を使って寝ている間に検査してくれるからだ。以前は別の病院でやったんだが、予約待ち3ヶ月と言われて、諦めて別の病院を探したのだ。

看護師さんからの説明を聞いてから検査台に上がる。検査着のお尻はパックリと穴が開いているから、ちと恥ずかしいぞ。(笑

麻酔の時、寝落ちする瞬間を体験してみたかった。麻酔は数度経験してるんだが、一度も体験できていない。今回もそうだった。いつの間にか寝てた。

すっきりした寝起きかと思ったら、検査前からしてた頭痛が酷くなっていた。結果を聞くと、ポリープ二つを切除したらしい。寝てたから痛くもかゆくもなかったけど。おかげで、検査後も病院食継続とあいなった。なので電話して急遽有休申請をした。

翌朝、病院食のお粥を食べて、点滴のために再び病院に向かった。点滴は一時間ほど。暇そうだったので文庫本を持っていった。これは正解だね。

いったん自宅へ戻り、お昼のお粥を食べて会社へ出社。半日仕事をした。帰宅しても病院食だから、何も楽しみがない。(涙

翌日は年金事務所へ行く予定で休みをとっていた。ゆっくり起きて、終日食欲旺盛だった。昼も夜もたくさん食べた。これで人心地がするってもんだ。

2018年7月9日月曜日

週末のお出かけ

暑い日が続きます。それにしても中国~岐阜辺りの大雨は凄かったですね。被災された方々はたいへんでしょうが、復旧がんばっていただきたいと思います。東名阪道を走っている時、豊川駐屯地の自衛隊の車両が多数走っていきました。お役目ご苦労様ですね。

さて、この週末の行動記録。

土曜日
雨が振ったりやんだりのはっきりせん天気だった。

思い立って、先日取り付けたピックアップから音を出してみようとセッティングを始めた。AD-5をつなげてやってみても音が出ない。しかたがないので、面倒だったけどミキサーとエフェクターを出してきて接続した。
左:M350、右:ミキサー
やっと音は出たんだが、接続方法をすっかり忘れてしまい、エフェクターを通っていない。あれやこれや接続を変えてみて、やっとリバーブのかかった音が出た。EnfiniのBACNTシステム、ホントに低音が良く出るわ。これならマグネットは不要なんじゃないか?

その後、家でごそごそしていたが、退屈だったので知多半島を巡ることにした。
その前に腹ごしらえは『あさくま』で。サラダバー付きのお得セット期間が日曜日までだった。熱々のコーンスープをよそう時、熱いスープが指にこぼれた。指にねっとり絡みつくスープで左薬指を火傷したわ。食事の間、氷水に指を浸してた。

ちたんぷ』ってスタンプラリーみたいなもんがある。スマホアプリで巡る。なので、ここにあるとこを点々と訪れた。地元の町三箇所は完了して、知多半島の美浜町・南知多町も完了した。

日曜日
午後から三重県方面へ出撃してきた。三重県とはいっても、木曽三川を渡ったすぐ近くだ。岐阜の山間部はちょっと危ないので、平地を選んだわけだ。知多半島道路~伊勢湾岸道~東名阪を経由して菰野まで。道の駅一箇所を訪れた。小さい駅だった。
すぐ近くの茶茶ってとろろ飯の店で遅い昼食。御在所の少し手前にある。よく利用するんだが、ここのとろろはおいしい。

その後、これまたすぐ近くのパラミタミュージアムへ。絵画とか陶芸とかにあまり興味はないんだが、たまにはいいもんだ。池田満寿夫の般若心経シリーズがすばらしかった。

続いて、四日市市内へ戻って四日市市立博物館。目的はプラネタリウム。暑い日に涼しいプラネタリウムってのは最高だね。思わず寝ちゃうわ。

せっかく四日市に来ているのだから....と、晩ご飯はとんてきにすることにした。
まつもとの来来憲、信州まで出かけたわけじゃあない。久しぶりに食べたとんてきは旨かった。
火曜日には大腸検査がある。だからあまり食べ過ぎるのは良くないんだが、食べ過ぎてしまった。まあ、月曜日からは検査食なのでほぼ断食。検査前の食べ納めだった。

帰路は名四国道を通って高速料金を節約。途中、イオンモール茶屋で休憩して帰宅した。

2018年7月6日金曜日

SUBARU Impreza その後

今日も雨。太平洋側はまだマシなんだが、岐阜などの内陸部の降り方は尋常じゃあないようです。くれぐれもご用心くださいませ。
松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚の死刑が執行されたそうです。時代がひとつ終わったようです。

さて、4月末に納車されたインプレッサも、もう5千キロを超えた。いい感じでこなれてきてはいるんだが、その分悪いところも目についてきた。今回はちょっと悪い部分にも言及しておこうと思う。

燃費
指定のオイルはたぶん0W-10くらいだろうか。平均すると15km/ℓくらいは伸びていると思う。2ℓエンジンの四輪駆動車にしては悪くはない。ところが、低いギアで走り出す際には、嫌に『シャカシャカ』音になるのが気になっていた。まるで昔のカローラだ。アルミ・ヘッドの1200cc3Kエンジンはこんな音がしてた。
知り合いのオイル屋に交換を頼んだ時、10W-30を入れてもらった。エンジン音ははるかに良くなったんだが、燃費ははっきりと落ちた。通勤で14km/ℓくらい。まあ、どちらを選択するかってことだな。僕はエンジン音を選択する。

全車速追従クルーズコントロール
相変わらず順調に働いている。西知多産業道路名物の朝渋滞も苦にならない。この機能は本当に良くできている。追従式のクルーズ・コントロールはいいんだが、カーブで先行車を見失う事がある。見失うと、いきなり設定速度までどえらい勢いで加速するから、注意が必要だ。きついカーブではクルーズ・コンロトールは切っておいたほうが無難だ。

Active Lane Keep
EyeSight機能の一つだが、自動で車線中央をトレースしてくれる機能。これも使える機能なんだが、どうしても左へ寄りたがる傾向がある。調整が必要なんだろうか?それと、65km/h以上でないと動作しない。これが渋滞中も動いてくれたら助かるんだけどな。

Rear Vehicle Detection
う~ん、使えるようで意味薄い。常にサイドミラーを見ている人には不要だが、そうでない人には効果があるのかも。ちなみに、死角に隠れている白バイを検知するかどうかはテストできていない。(笑

Pre Crash Brake
もちろんいい機能ですよ。あったほうが安心。ところが、左折する車に追従走行している場合、先行車が減速すると急ブレーキがかかる。安全には違いないんだが、もっと穏やかに追従できんもんだろうか。

シート
これはいただけない。過去数十台の車に乗ってきたけれど、最低のレベルだと思う。もちろん、若いときに比べて、本人の耐久力が劣ってきていることも十分にあるけれど、Avensisシートに比べても悪い。せっかくのいい車なのに、もったいないな。後付けのシートを検討しなくちゃいけないかも。

その他
サイド・デフロスターの吹き出し口、これがフロントガラスにしっかり映りこむ。これは設計が悪いんだろう。今さらどうしようもないから我慢してるけど、ちょっとマズくないかい。
さて、Webサイトを巡ってみると、良い口コミしか出てこない。大枚をはたいて購入したわけだから、誰しも悪いところなんて書かないよな。

今週は一日有休をとっていたので、一週間が過ぎるのが早いわ。もう金曜日になりました。皆さん、良い週末をお過ごしください。

2018年7月4日水曜日

ギターが届いた夜

台風の影響で、昨夜から雨。だけじゃなくて風も結構強いです。これからしばらくは雨の日が続きます。

さて、引越しで裏板が10cmほど割れてしまい、修理に出してた。それが昨日戻ってきた。
立派な箱に梱包されてきた。『高級ギター取扱厳重注意』と書いてある。それだからなのかは分からないけど、ヤマトの運転手が事前に在宅を確かめに来たそうだ。せっかく持ってきても、不在だと○川急便みたく放り投げられても困るから、これはいい手順になってるな。
開けてみると....無事だった。もちろん修理してもらった裏板も完璧。修理跡など全く分からない。
ほらね


嬉しくなって、家内を前にして数曲弾いてみた。今回製作してもらったのは牛骨。TUSQのナット・サドルと比較すると、明らかに音が柔らかくなっている。同じ曲をシダートップのS23-CRCTと比較してもよく分かる。そもそも、ギターってのは修理に出すと前より良くなって帰ってくるってのが普通だもんね。


ピックアップは、ラインの準備が終わっていないので音は出せていない。けど、T-903の取り付けと、エンドピンはちゃんと取り付けてもらっていた。コンタクトの位置を見たいので、中を覗いてみたいな。小さい鏡を百均で買ってこよう。




G23-AGCTはチェコで購入したから、我が家で過ごしたのは修理へ発送するまでの数週間。やっとメインの三台が揃ったことになる。
手前からLakewood M46-1310、Furch G23-AGCT、S23-CRCT
やっぱりLakewoodのヘッドが好きだ
G23-AGCTとSHUBB Fine tuneカポの相性も悪くない。良かった。


ちなみに、修理に掛かった費用は約10万円。これは保険救済。
ピックアップの取り付けは約6.5万円になった。意外とお安くできた感じなんだが、ギター弾きじゃない人たちから見たら、ギター一本楽に買える金額をピックアップだけに使うのか?って感じなんだろうね。まあ、オタクではある。

2018年7月3日火曜日

勝手に三連休

梅雨なのにあまり雨が降りませんね。台風が来ているのに。今夜から今週一杯は雨の予報が出ています。早いとこ梅雨が明けて欲しいのですが。

さて、この週末もあれやこれやと動き回っておりました。今日は火曜日なんだけど、土曜日はいったい何をしてたんだろう?既に明確には思い出せない。(涙


土曜日
リホーム(リノベーションなのか?)の価格があまりに高かったので、付き合いのある地元の業者へ見積りの依頼をしてた。朝っぱらから業者が来て寸法を測っていった。安くていい提案が来るのを期待してる。


午後、金曜日から公開された『ハン・ソロ』を観てきた。米国ではあまり好評ではなかったらしいが、なかなか良かったと思う。出だしは寝てて家内に起こされたけど。(笑


日曜日
何もせず、ブラブラしてた。インターネットを見てたら、近くでちょっとしたイベントがあったので出かけてきた。
旧兜ビールの工場だった赤レンガ倉庫

無料のライブ三組を観て
最後はちびっ子のフラダンス

久しぶりに歌モノを堪能して、次に向かったのは古民家を改修した豆腐料理屋。
中埜一族の旧家
中埜(ナカノ)はミツカン酢で有名な会社ね。
前日のハン・ソロの興奮が冷めやらぬまま、レンタルショップへ寄って、『最後のジェダイ』を借りてきた。これは昨年観たやつなんだけど、もう一度しっかり観ておきたかったからだ。夜中の2時まで観てた。


夕刻に帰宅してみると、ギターの修理が完了したとのメールが届いた。嬉しいね。
おおっ、割れたとこが全く見えなくなってる
割れの修理は引越し業者へ請求することになっている。ついでにピックアップも取り付けてもらった。BACNTという工房オリジナルのコンタクト・ピックアップだ。重低音強化タイプなんだそうだ。マグネットは以前から使っていたSkysonicのT-903を取り付けた。火曜日中には届くだろうから、見るのが楽しみだ。もちろん弾くけど、ピックアップのお試しはもう少し先になるな。引越しの荷物で足の踏み場もないから、機材も仕舞ったままで使えるようになっていない。


気になっているのはナットとサドル。Furchの標準はTUSQ材。これは人工象牙と呼ばれているもので、それなりに倍音も多くていいんだが、ちょっとキラキラし過ぎている。なので今回は牛骨への交換も依頼していた。どんな音になっているか楽しみだ。




 月曜日
この日は有給休暇。なのでのんびり起きてゆっくりした。郵便局へ行って、ギターの修理費用を振り込んできた。それと銀行へ所用を少々。昼前になって、新規開業するレストランがあること家内が思い出した。なのでわざわざ常滑まで出かけてきた。
祇園茶寮....
京都のおばんざいを売りにしているレストラン.....のはずだった。本日開店なので、従業員の不慣れはしかたないと思ってた。ところが、席に座ってメニューを見てみると、ここはオムレツ屋なのか?って感じだった。確かに三種類のおばんざい小鉢は付いてくる。それだけ。だからメインはオムレツかうどん。『おばんざい』って言葉で集客するという狙いは悪くないんだが、中身がない。おばんざいを楽しみに来た客はリピーターにはならない。いったいどんな客層を狙っているのだろう。これでは流行らんぞ....と思いつつ完食してきた。(笑


食事をしてから、常滑~半田へ移動して、事前に予約してた年金事務所へ。帰国したから、ちょっと手続きの確認に行ってきた。これが有休を取得したメインの理由だ。次回の予約をしてから帰宅した。


自己都合で三連休にした割には忙しかったな。もっとのんびりせにゃ。