2019年6月21日金曜日

ギター弾きの七分袖

気が付くと書き残しておきたくなります。別に、どーでもいい話なんですけどね。ひょっとして、誰かの参考になることでもあれば、それはそれで嬉しいのですわ。

さて、ギター弾きはやっぱりギターのウンチクをのたまわねばならないと相場は決まっている。しかし、どんな格好(服装)で弾くのか?っての、少しくらい話題に上ってもいんだろう。
ってことで七分袖だ。

帰国してから、この中途半端なシャツに気づいた。思い出してみれば、学生時代には七分袖のトレーナーが流行っていた。だから、何気に気がかりではあった。再び流行り始めたのはずいぶん前だったんだろうけど。なにせ、日本にはいなかったから。

土岐のアウトレットでたまたま安い七分袖のシャツに出会った。一応、三峰ブランドだ。家内が見つけたんだが、予てから気になってたし、加えて安かったもんだから買ってみた。昨年の今頃のことだ。

帰宅してそのシャツを着て、何気にギターを弾き始めたら気が付いた。袖が邪魔にならん。それに肘のあたりがギターに接触しない。半袖以上長袖未満。この中途半端さがいいのだ。

夏場にギターを弾いていると、二の腕や肘の内側がボディーに接触する。すると汗がボディーに付着する。弾き終わると、しっかりふき取っておかないと、汚れが取れなくなる。意外と面倒なんだ。

だからこの七分袖シャツ、意外とギター弾きのために開発されたんじゃないか?と思ったりしてしまう。

2019年6月20日木曜日

リフォーム

今年は空梅雨なんでしょうかね。今週は良い天気が続いています。

昨年の台風21号で屋根瓦が飛んだことはこちらのブログで書いた。予想外の出費でリフォームも諦めかけていたんだが、老後をゆったりと過ごすために一念発起した。

①屋根瓦を全て葺き替える。
-碧南産の銀黒平瓦を選択した。これでもう飛ばないぞ!

②窓を全てアルミサッシに変えて、隙間風を撲滅する。
-YKK AP製の二重ガラスで保温性を上げる。年寄は寒さに弱いのだ。

③寝室と居間をフローリングにする。
-杉の無垢材で健康を気遣う。ドイツ製オイルも塗りこんだ。

④寒いお風呂を快適にする。
-冷たくない床でつま先歩きしないですむように
-エコジョーズで風呂釜ともおさらば

⑤屋根裏を趣味部屋にする。
-ギター弾いたり無線をしたり

⑥プロパンから都市ガスへ変更する。

⑦浄化槽から下水道へ変更する。

まあ、こんなもんだ。
4月半ばから屋根の修理に取り掛かり、そろそろ2か月が経過した。ほとんどの工事は終わっていて、水回りを少し残すのみとなった。
これは居間に張った杉の無垢材。健康には良さそうだ。
左側は未塗装、その右は一回目塗り立て。
右側は二度塗りを終えたものて、落ち着いてきた。
使ったのはOSMOカラーフロアクリア。
ドイツ製で舐めても大丈夫なんだとか。誰が舐めるかっ!
リフォームの期間中、親戚が使っていないアパートの一室を貸してくれた。それは西尾市にある。距離的には自宅からよりも会社に近いんだが、渋滞がひどいので時間は余計にかかる。それもあと少しの辛抱だ。

さて、築80年のボロ家が住みやすくなるのか?楽しみではある。
引越しは6月末の週末の予定。雨が降ると厄介だな。

2019年6月18日火曜日

妻のトリセツ

梅雨に入っても、あまり雨が降りません。空梅雨なのか、それとも豪雨がくるのか?最近の天気は分かりませんね。

黒川伊保子さん著の新書だ。

チェコから帰国以来、家内の理不尽さが目に余るようになってきた。これはあくまで夫の立場からの見方ではあるけど。なので、この本を読んで対策を練ろうと考えた訳だ。

脳科学の観点から書かれたものは、意外と新鮮だった。特に男性脳と女性脳の違いは、この本を読むまで知らなかった。

一度地雷を踏むと、次から次へ延々と文句を言われる意味が分かる。

『なんでそうなの?』と怒られても、『それは男性脳だからじゃよ、はっはっはー』と返すこともできる。それだけだけど。(笑

では、効果的な対策がとれているかというと、そうでもない。本書に書かれている対策なぞ、今更照れくさくてやれるもんじゃない。けれど、とりあえず怒られ続ける理由が少しでも理解できたのはありがたい。

今度は女房に読ませる本を出版してほしいもんだ。

先週末、『女の機嫌の直し方』を見てきた。原作は同じ黒川伊保子さんだ。
マイナーなので、近所の映画館では上映していない。だから、わざわざ豊橋まで観に行った。

それなのに.....。

ありそうなんだけど、ストーリーは違和感満載。つまらん映画だった。
やっぱり映画より原作だよな....。

せっかく豊橋まで行ったので、菜めし田楽を食べてきた。

菜めしってのは、大根の葉っぱを乾燥させて塩をまぶした保存食。
岡崎では岡崎城北側にある八千代が有名なんだが、ここの葉っぱは茶色い。昔は違ったんだが、がっかりする。だから最近は豊橋で食べることにしている。
田楽は豆腐を炙って、八丁味噌ダレをかけたもの。これが旨いんだな。

2019年6月3日月曜日

交通事故

前回の投稿からはや3か月。(笑

ここ数か月は本当にジタバタしておりました。もちろん、まだ終わったわけではありませんが、ちょっと記憶にとどめておきたいと思います。

2月17日の夜だった。隣町の大きな病院から電話がかかってきた。
母親が交通事故に合って、担ぎ込まれたという。

まあ、少しけがをしたくらいで、しばらく顔も合わせていなかった愚痴でも聞かなければならんのだろう.....と病院に向かった。

待っていたのは、意識のない母親だった。当年91歳。事故の前日が誕生日だった。

医者から説明を受けて、CT画像で見たのは白く映る脳内に広がる出血だった。医者の話では、悪ければ数日、長くても数週間持つかどうかという。
思いもよらない展開だった。

加害者は30台半ばくらいの、気弱そうな男性だった。
夕暮れに、横断歩道を渡りかけた母親に気づかなかったそうだ。よそ見が原因とのこと。

正直なところ、母親とは疎遠になっていたので、今更肉親どうこうという感情はおきなかった。なので、加害者を叱責するようなこともない。逆にこちらが慰めていたような状態だった。

しばらく集中治療室にいたが、2月20日に一般病棟に移った。それでもナースセンターの目の前の部屋の一番入口に近いところだ。

これから、どうなるんだろう。
異常にプライドの高い母親だったので、そのまま死んでくれたほうが良かったかもしれない.....。尊厳死も頭をかすめる。

実のところ、僕にはほぼ親戚縁者はいない。唯一つながりのあるのが、母親の弟だ。彼もすでに84歳。いろいろと相談に乗ってもらっている間柄だ。
病院にも駆けつけてもらって、相談をしながらことを進めている。
僕がずっと海外にいる間、ずっと母親の面倒を見ていてくれた。その延長のようなものだな。

そうこうしている内に、3月も終わりに近づいた26日深夜、件の病院から再び電話があった。嫌な予感は大方当たるものだ。容態が悪化したらしい。すぐに病院に駆け付けたが、既に心停止状態だった。担当医も駆けつけてくれ、午前0時7分にご臨終の通告だった。

地元の岡崎で家族葬、そのまま岡崎で火葬した。

その後も手続きに追われ、休む間もなく特別休暇7日間を消化した。それでも全ては終わらなかったけどね。

それにしても、2019年は大きな変革がある.....と何かの占いで出てた。その通りになった。悪い方向にね。

ちょっと暗い話なんだが、モンスターに近い母親だったので、その呪縛から解放される期待もあったりする。なんとも複雑な心境ではある。

こんな事故はいつでも起こり得るし、加害者になることも十分あり得る世の中。今まで以上に注意して運転しなくちゃね。